グループ編集ページから変更することが可能です。何も設定されていない場合、少数切上げの問題で、1円程度の誤差が生じますが、デフォルトで「1円単位」が設定されています。
Walicaでは、グループ内での清算を最適化する(グループ内で最終的なプラスマイナスがゼロになる)計算を行なっているため、必ずしも、「お金を借りた人に対して返す」という結果にはなりません。
例えば、AがBに借りており、BがCに借りている場合は、AがCに返すという提案をしたりします。「明細を見る」をタップしていただき、「貸し借り」の欄を見ていただくと、メンバーごとの貸し借りが表示されます。
これは、どのメンバーが合計で何円貸しているか、もしくは何円借りているかという情報です。このプラスマイナスをゼロにするための清算方法を計算しており、直感的にはわかりづらいかと思いますが、メンバー全員の受け取るべき金額・支払うべき金額は一致しているはずですので、ご確認ください。
Walicaでは、1日1回、日本時間の午前9時に為替レートの情報を更新しています。
外貨を選択して、立て替え記録を入力した際に、最新のレートが適用され登録されるようになっています。
Walicaでは、「清算を完了した」というような状態を示す機能はありません。
清算が完了したと思っていても、後から忘れていた立替え記録を追加したくなるケースはあり、機能を極力シンプルにするためにご提供していません。
清算が完了していることを記録したい場合は、以下のように立替え記録として返済を登録していただくことで、「清算方法」から非表示にすることができます。
Walicaではグループ削除機能を提供していません。間違えて作成してしまった場合も、そのままにしてください。
Walicaでは、ユーザーごとのグループの作成数に上限は無く、またそれぞれのグループのURLは予測できないように設計されているため、ご安心ください。
現在Walicaでは清算方法の通貨を特定の外貨に変更する機能は提供しておりません。
一方で、Walicaの海外向けサービス「Spliito(スプリット)」で同様の機能を提供しております。Walicaで作成したグループはSpliitoでもそのままご利用いただけるので、WalicaのグループURLの「walica.jp」という部分を「spliito.com」に書き換えてアクセスし、グループ編集ページから清算通貨をご変更ください。
申し訳ありませんが、現在Walicaのアプリ版は存在せず、Web版のみのご提供となります。
こちらは友達とWalicaを使う場合に、メンバー全員にアプリをダウンロードしてもらう手間を省くこと目的としており、現段階では将来的にアプリ版を開発する予定もありません。
URLが正しいことを確認の上、お問合せフォームからメッセージをいただければ、原因を調査いたします。
期間を限定せず保存しています。将来的にアクセスのないグループを利用停止とさせていただく場合は、事前にWalicaとWalicaの公式Twitterアカウント上で1ヶ月以上前に告知させていただきます。また定期的なバックアップを取得しているため、もし障害が発生した場合でもデータを復旧できる仕組みをご用意しています。
お問合せフォームからメッセージをいただければ、個別にご回答・ご対応いたします。お手数ですが、よろしくお願い致します。